昨晩は名古屋駅に行きました。
近いですが気持ち的には遠い名古屋駅付近で…
いやいや、参りました。
電車を降りて屋外へ出ましたが、自分のいる位置がわからない…
ビルも様変わりして大体の見当もつかない。
まあまあ、予想をしていた事態だったから、集合時間よりもずいぶん早く名古屋駅に到着していたのでふらふらしている来ましたよ。
昔の東海銀行の前に来ましたよ。
現在は三菱東京UFJですが、そのおかげで現在位置が把握できました。
自力で店までたどり着いてやろうと思いましたが、やはりスマホの地図アプリに頼ることとなりました。
便利ですね。
勉強って、強く勉めることであり、知らないことは何でも勉強。
近くの団体が毎年筍の収穫体験に来ます。
最近はお土産も産地に行かなくてもインターネットで簡単に手にはいります。
赤福は伊勢参りのお土産の定番ですが、近くのSAで手にはいります。
冷凍食品の充実により季節を問わず野菜、魚、肉が手にはいるし、調理されたものも充実しているので時短調理が可能になり、調理の手間も省かれています。
それはそれでうまく利用する価値はあると思います。
収穫体験を企画する中そんなことも知らないの?と驚くこともしばしば。
野菜の花や実の付き方畑での状態を知らないのは仕方ないと思います。
かぼちゃの切り方がわからないから買わない。
サトイモは調理の仕方がわからない。
サトイモやヤマトイモはぬるぬるするから使わない。
筍は手間がかかるから買わない。
などなど・・・
これでいいのか?????
人気の野菜はキャベツ、ジャガイモ、たまねぎ、キュウリ・・・・
お母さん、お父さん、もっと頑張ろうよ。
筍は半分しか食べる所がありませんよ。
と説明して収穫をしてもらいましたが、みなさん小さいのがいい小さいのがいいと500mLのペットボトルよりも小さい筍を掘ろうとする。

見かねて、実際に小さい筍を切って見せた。
学校の勉強も大切だし、習い事に力を入れるのも構わないが、こういう自然の勉強も必要だと思う。
勉強って、強く勉めることであり、知らないことは何でも勉強。